2017/12/17
2017年12月の集談会
カテゴリー:
集談会の記録
12月の春日部集談会は男性10名、女性6名の16名の参加でした。初回参加者の方はいませんでした。
今月は学習をお休みして、一人一人に長めに時間を取り、フリーにみなさんからの質疑応答をまじえて(話せる範囲で)
聴き広げながら話していただく自己紹介の時間を16時まで取りました。なので、時間の関係で分科会は、ありませんでした。
その後、リラックスタイムは、「腋の下のリンパを押さえながらの肩まわし」(身体が温かくなる気がしました)と、配られた「お花紙」で(子供の頃よく運動会とかで作った)お花を各自で作り、5人ずつのチームに分かれ、それを投げて、一人の人がおぼんでキャッチするゲームをやりました。(たくさん取れたチームの勝ち)
(少しクリスマス気分を感じていただけるようにと)、幹事さんが用意して下さったちょっとしたクリスマスプレゼントを勝ったチームから順番に選んでいただきました。
終了後の「忘年会」は春日部駅前の「カラオケバンバン」で10名参加で行いました。
今年1年を振り返り、4月から会場が「春日部市民文化会館」に変わり、部屋も「和室」「会議室」「練習室」を使用し、集談会の内容もいろいろな試みをやってきましたが、みなさんに伺ってみると
受け答えのある「長い自己紹介」の方が話しやすい方、少人数で話す「分科会」の方が話しやすい方、「和室」の方が楽な方、「椅子」の方が落ち着く方、様々なのだと思いました。
来年が皆様にとってよい年でありますように…