2025/09/15

春日部集談会レクレーションを開催しました。

9月14日㈰ に春日部集談会レクレーションを開催しました。今回の春日部レクのタイトルは「東京国立博物館、浅草寺界隈を巡るツアー」。参加者は、女性3名、男性3名の合計6名。朝9時にJR上野駅公園口に集合しました。


参加者が揃い、東京国立博物館(愛称:トーハク)へ移動。噴水池のきれいな花たちが、出迎えてくれました。正面に見えるのが、トーハク本館です。

トーハクは開門前で、入口は長蛇の列でした。

9時30分に開門。我々はスマホチケット購入済、スムーズな入場でした。西洋建築表慶館も、我々を歓迎してくれました。

本館へ入場、エントランスの荘重さに心奪われました。




2階展示室へ。縄文時代から江戸時代への国内美術を堪能。



ギャラリー途中のラウンジで、暫し休憩、談笑。午前11時半、トーハクを心行くまで満喫し退館。国宝も鑑賞し、有意義な二時間であった。
上野公園内のヒビキカフェで、軽食を取りながら歓談。

ヒビキカフェを後にし、地下鉄銀座線で上野から浅草へ。
浅草の吾妻橋で、東京スカイツリーをバックに記念撮影。

浅草のシンボル、雷門に到着。現地は黒山の人だかり。

仲見世通りも雑踏のため、裏道を通り観音堂を目指す。観音堂南側の五重塔へ到着。

無事に観音堂を参拝。

観音堂近くのミスト付きの木陰で、暫し休憩と談笑。浅草寺参拝後は、浅草ホッピー通りを散策。

我々の食事会の磯丸水産新仲見世通り店へ到着。各々が好みの飲み物、食べ物を注文し、歓談。お酒を飲みながら、美味しい料理とざっくばらんなおしゃべりで、楽しい時間を満喫。


夕方4時前に、食事会終了。我々一行は浅草駅へ向かい、各々帰路へ。月例の集談会はいつも忙しく、あっという間の時間。今回の春日部レクは、お互いに時間を気にせず、心行くまでのコミュニケーションを満喫。とても有意義であった。これからも春日部レクは、恒例の行事として継続しましょう。東京スカイツリーは、すっかり夕暮れ色でした。

以上