2月の春日部集談会は、男性6名、女性7名の13名の参加でした。
うち、初回参加者の方は1名でした。
自己紹介の後、少し時間に余裕がありましたので、初めて参加された方に悩みを少し詳しく話していただきました。
休憩を挟み、今月のリラックスタイムは2チームに分かれて、「お絵描き伝言ゲーム」をやりました。
「お題」は「ハムスター」と「トトロ」でしたが、普段何気なく見ていて、よく知ってはいても、いざ描こうと思うと意外と難しい。
正解は出ませんでしたが、みなさんからは、笑顔がこぼれていました。
「学習の時間は」、昨年行われた、「心の健康セミナー」(不安とのつきあい方を学ぶ森田療法講座)の資料をみなさんで読みながら進めました。
最後に(今の自分が)「できること」「できないこと」(パッと浮かんだもの)を各自、箇条書きにして、発表しました。
具体的に言葉や文字にしてみると、悩みが少し客観的に見えるのかもしれませんし、同じ思いの方もいることを感じられるのかもしれないですね。
その後、3~4人ずつに分かれて分科会。
終了後は喫茶店で懇親会を行いました。