2017/11/19

2017年11月の集談会


11月の春日部集談会は、男性11名、女性7名の18名の参加でした。
うち、初回参加者の方は、3名でした。
簡単な自己紹介のあと、休憩を挟み、今月のリラックスタイムは二人づつペアに分かれ、左手をつなぎ、右手でジャンケンをして勝ったら、相手を横から叩く(軽く、またはふりをする程度)、負けた人は、手をつないだまま座ったり、身体を反らしたりしてよけるを繰り返すゲームをやりました。身体を動かすと気分転換になったでしょうか

学習の時間は、派遣講師の方をお招きして、プロジェクターを用い、「森田理論の概要」というテーマでお話していただきました。
ご自身の経験を交え、「どのようにして神経症になったのか?」「どこがどのように間違っていたのか?」「どうすれば治るのか?」を「感情と行動の関係、精神拮抗作用、精神交互作用」という「森田理論の言葉」をわかりやすく説明していただきながらお話していただきました。その後、質疑応答の時間を設けました。

休憩後、数名ずつに分かれての分科会、終了後の喫茶店での懇親会は11名参加でした。