2016/11/20

2016年11月の集談会



11月の春日部集談会は男性5名、女性4名の9名の参加でした
初回参加の方は今月はいませんでした
コメントなしの自己紹介の後、時間が余ったので、みなさんに聞いてみたいことや詳しく話したりない方の時間を設けました

休憩をはさみ今月のリラックスタイムは担当者の方が
「犬と猫に関する3択形式のクイズ」を作って来ていただきみなさんで考え、その後正解と理由をプリントでいただきました」(例:「犬はなぜカミナリが嫌いか?」
①イナズマが嫌い ②大きな音が嫌い ③夕立が嫌い、正解は②(聴覚が鋭い))
意外と知ってるようで知らない内容で知識が増えました

学習の時間は今月は派遣講師の方にお話をしていただきました
最近のご自分の生活と分岐点になった30代の出来事を中心に
社会生活の中で、その時々に問題にぶつかり、考え方、物の見方の修正、工夫をされた具体例を挙げながらのお話はためになった方も多いと思います
子供の頃「人の目を見て話せ」と教えられた→それに縛られた→「そっぽを向くのは失礼だが、相手の方の話をちゃんと聞いていることが伝われば目を見なくてもいい」
「立場としてこうあるべき」→関係がうまくいかない→「お互いがよりプラスになるように考える」というお話が印象に残りました

その後分科会、終了後はお時間のある方は喫茶店で懇親会を行いました

「12月の春日部集談会は学習の時間をお休みして、例年行っております「クリスマス会」になります
内容は「自己紹介」「ゲーム等」「分化会」を予定しております
今年はよりみなさんで楽しめたらと集談会に参加した方にちょっとした「クリスマスプレゼント」も用意しました

また終了後には同会場で簡単な軽食を食べながらの「忘年会」も行います(参加費別途、当日参加OK)
席も固定されず、いろいろな方と交流しやすく、畳の部屋ですので、ゆったりしながら歓談できると思います。ぜひご参加下さい