2016/09/13

2016年9月の集談会


9月の春日部集談会は男性7名、女性4名の11名の参加者でした
初回参加の方は今月はいませんでした。

自己紹介の後、今月のリラックスタイムはゲーム等ではなく「リラックスする時間」として少し照明を落とし(和室なので)それぞれ横になったり等くつろぐ時間をもうけました。
不安タイプでじっとしていることが苦手な方はロビー等で歓談などされていました。

リラックスタイムは全員でゲーム等を楽しむという何かやるという固定観念がありましたが、面白い試みだったと思います。
発想はいろいろあることに気づきました。
自分一人ではなかなか固定観念から離れにくいですが、いろいろな方のいろいろなやり方、考え方に触れることは集談会に参加するよさの一つなのかもしれません。

学習の時間は「森田理論学習の要点」を用いて、今月は「神経症の成り立ち」の部分を読み上げ、自分の具体的な悩みに照らし合わせてどう理解したらいいのか?等の質問、それに対してみなさんからのアドバイスという形で行いました。

その後3~4名に分かれての分科会、終了後の喫茶店での懇親会は10名参加でした。

10月の集談会は10月9日(日)になります。